まずは知っている曲で練習を進めましょう。まずはメロディをまねるところから、ギターのどこにドレミがあるのかをおぼえていきます。
だんだん楽器に慣れてきたら和音を押さえて歌伴奏で使われるアルペジオ(分散和音)を練習したり、ストロークを練習します。かなりギターらしい練習になってきたと思います。
主要なコードをおぼえてきたら、少しずつギター独奏に挑戦です。ギター独奏がどの様に機能しているかわかってきたら、かなり譜面が読めるようになっていると思います。これからは好きな曲だけ弾くのも良いですし、歴史的なギター教本で幅広いレパートリーに挑戦するのも自由です。
こんな段取りで初心者の生徒さんはギターを勉強していきます。とは言え、世間でギターを弾く人の多くはその難しさから挫折してしまいます。プロに習うとどこが違うのかが、以下のところが独学では学びにくいところです。
1に姿勢、2に段取り、3に音感が大事です。練習では常にこの3つを気を配りましょう。
こちらの動画で詳しく解説しています。
初心者歓迎!見学・体験レッスンはこちら
JR大塚駅北口徒歩2分
吉住ギター&スペイン語教室
東京都豊島区北大塚2-8-12-103
☎070-5568-8725